2008年05月30日
2008年05月20日
爆風の中、、、。
5月17日(土) 夜
遠征のメインは次の日だったので、この日は結局遠征せず、北部HOMEに軽く二時間くらい行ったが、釣場に着いた頃は、干潮で潮が止まっていたので、次の日に備えて、即納竿。
5月18日(日)北部遠征。PM5時頃、釣場到着
が!!!
ここまで来たのに爆風!!!

その分釣り人は少ないが、、。
はぁ、、条件最悪


キャストするには、申し分ないくらい向かい風。
一応それでも、頑張ってみました
そして今回は遂にヤエンデビュー!
ということで、人も少なくなってきたとこで、エギング、ウキ釣り、ヤエン の 竿三本出しです
最初にアタリがあったのはなんとヤエン!
アタリをとりずらいので、ドラグはユルユルにして、イカが餌を引っ張っていけばドラグの音で分かるように設定していた。
そしてドラグがジィジィ、、、
走りが止まったとこで、ゆっくり寄せにかかる。ジワジワ。。。
少しラインを張ると、イカも少し抵抗気味。 キテマス、、、。
ある程度寄せたとこで、ヤエン投入
「いってらっしゃ〜い!」
初ヤエンでいきなりゲットなるか!?
うまくフッキングされ、竿がグィ〜ン!
キターッ!!!
そこそこ引いてます!ん〜5,600g固いか!?
と、ぎりぎりまで寄せたとこで、突如、ピュン!
あ、、、あぁ!!!!!!!!!!!
痛恨のラインブレイク!
そしてヤエンもロスト


でもなぜ切れた?????
餌は針に尻掛。ヤエンは、YAMASHITAのアオリヤエンを使用。ラインは2号だった。
メチャクチャでかかった訳でもないし、、、。ラインに傷が入っていたとしか考えられない。
あぁ〜、せっかくの初ヤエンが〜
GETならず〜〜
あいにくヤエンは一個しか持って行ってなかったので、ここでヤエン終了
ん〜〜。風も向かい風強風のまま変わらず、PEも天を舞うばかり
エギングできませ〜ん
ウキ仕掛け(今回の針は、いつも通りの、YAMASHITAのイカ掛け針 スーパーアジ)にかけるしかない。
すると、完全にウキがスゥ〜と消えた
ラインが走ります〜
ほんの少し食わせて、フッキング! ズン! (この瞬間がたまらね〜

) キタ〜!
引きは5,600gくらいか〜!?
食べごろサイズ
♀510g
すかりに入れてたので、朝撮影。


デジタルスケールの初検量は510gだった。キロアップならず〜
台風接近の影響か、それからも全く風がやみませ〜ん! 風向きもかわりませ〜ん!
朝まで永遠粘ったが、遠征ながらにして、たったの1パイ。
まあ爆風の中でボウズじゃなかったので良かったのかも
今回は、ななななんと、13時間の長丁場だった。 はぁ疲れた
まあでもこれも試練だと思って次回頑張ります!
今回の一番の収穫は、ヤエンです
バラしたものの、楽しさを覚えました!あたりがあってからのやり取りは最高に楽しいです
まだヤエンをされた事のない方、たのしいですよ〜
これで僕はヤエンにもとりつかれました
次回からはヤエンにも力を入れて行きたいと思います。
そしてまたまた期待させときながらの貧果。申し訳ありません
一応今日釣ったイカをシメタあと

遠征のメインは次の日だったので、この日は結局遠征せず、北部HOMEに軽く二時間くらい行ったが、釣場に着いた頃は、干潮で潮が止まっていたので、次の日に備えて、即納竿。
5月18日(日)北部遠征。PM5時頃、釣場到着

が!!!
ここまで来たのに爆風!!!


その分釣り人は少ないが、、。
はぁ、、条件最悪



キャストするには、申し分ないくらい向かい風。
一応それでも、頑張ってみました

そして今回は遂にヤエンデビュー!
ということで、人も少なくなってきたとこで、エギング、ウキ釣り、ヤエン の 竿三本出しです

最初にアタリがあったのはなんとヤエン!
アタリをとりずらいので、ドラグはユルユルにして、イカが餌を引っ張っていけばドラグの音で分かるように設定していた。
そしてドラグがジィジィ、、、
走りが止まったとこで、ゆっくり寄せにかかる。ジワジワ。。。
少しラインを張ると、イカも少し抵抗気味。 キテマス、、、。
ある程度寄せたとこで、ヤエン投入

初ヤエンでいきなりゲットなるか!?
うまくフッキングされ、竿がグィ〜ン!
キターッ!!!
そこそこ引いてます!ん〜5,600g固いか!?
と、ぎりぎりまで寄せたとこで、突如、ピュン!

あ、、、あぁ!!!!!!!!!!!
痛恨のラインブレイク!
そしてヤエンもロスト



でもなぜ切れた?????
餌は針に尻掛。ヤエンは、YAMASHITAのアオリヤエンを使用。ラインは2号だった。
メチャクチャでかかった訳でもないし、、、。ラインに傷が入っていたとしか考えられない。
あぁ〜、せっかくの初ヤエンが〜

GETならず〜〜

あいにくヤエンは一個しか持って行ってなかったので、ここでヤエン終了

ん〜〜。風も向かい風強風のまま変わらず、PEも天を舞うばかり


ウキ仕掛け(今回の針は、いつも通りの、YAMASHITAのイカ掛け針 スーパーアジ)にかけるしかない。
すると、完全にウキがスゥ〜と消えた

ラインが走ります〜

ほんの少し食わせて、フッキング! ズン! (この瞬間がたまらね〜



引きは5,600gくらいか〜!?
食べごろサイズ

すかりに入れてたので、朝撮影。
デジタルスケールの初検量は510gだった。キロアップならず〜

台風接近の影響か、それからも全く風がやみませ〜ん! 風向きもかわりませ〜ん!
朝まで永遠粘ったが、遠征ながらにして、たったの1パイ。
まあ爆風の中でボウズじゃなかったので良かったのかも

今回は、ななななんと、13時間の長丁場だった。 はぁ疲れた

まあでもこれも試練だと思って次回頑張ります!
今回の一番の収穫は、ヤエンです

バラしたものの、楽しさを覚えました!あたりがあってからのやり取りは最高に楽しいです


これで僕はヤエンにもとりつかれました

次回からはヤエンにも力を入れて行きたいと思います。
そしてまたまた期待させときながらの貧果。申し訳ありません

一応今日釣ったイカをシメタあと

2008年05月17日
遠征前 Part2
今夜から、2夜連続釣行!
前回遠征できなかったので今度こそ、、。まあ遠征というかプチ遠征ですが。
で、こんなのを買って、準備万端。
コールマン ワンマントルランタン
286A

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
外灯のない場所での夜釣りにはもってこいです!ワンマントルタイプですが、ガソリンタイプで燃費もいいし、やはり電池式よりはるかに明るいです!もっと明るいランタンもありますが、燃費を考慮してこれにしました。
サイトを照らすには丁度いいです。
そして、明かりをつけるには、電池式と違って少し知識と技術がいりますが、慣れると簡単です。
昨日練習の意味も込めて、初めてつけてみました!最初は少しとまどいましたがうまくつけることができました!
オレンジ色の光が輝き、、、感動です
これをつける行程が結構楽しいです!ハマります!
そしてこれ

デジタルスケール
(http://sakagu1224.naturum.ne.jp/)またまたLove-Fishさんの情報によりGETしました!
初検量がキロアップになることを祈りつつ、、
行ってまいります


前回遠征できなかったので今度こそ、、。まあ遠征というかプチ遠征ですが。
で、こんなのを買って、準備万端。
コールマン ワンマントルランタン
286A

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
外灯のない場所での夜釣りにはもってこいです!ワンマントルタイプですが、ガソリンタイプで燃費もいいし、やはり電池式よりはるかに明るいです!もっと明るいランタンもありますが、燃費を考慮してこれにしました。
サイトを照らすには丁度いいです。
そして、明かりをつけるには、電池式と違って少し知識と技術がいりますが、慣れると簡単です。
昨日練習の意味も込めて、初めてつけてみました!最初は少しとまどいましたがうまくつけることができました!
オレンジ色の光が輝き、、、感動です

これをつける行程が結構楽しいです!ハマります!
そしてこれ


デジタルスケール
(http://sakagu1224.naturum.ne.jp/)またまたLove-Fishさんの情報によりGETしました!
初検量がキロアップになることを祈りつつ、、
行ってまいります



2008年05月13日
痛恨のミス!
5月11日(日)
遠征の予定が、
用事で中止、、、。
楽しみはとっておきます。
ということで、
5月12日(月)
初めて、早朝からのデイゲーム!
少し遠出して、今日は後で用事もあるので短時間勝負。
第1ポイントAM7時頃到着。場所探しで少し出遅れた
ここではエギングあたりなし。
ウキ仕掛けにはアタリあったが、何も気づかず食べ逃げされた

昼前〜、小さい頃の記憶をたどり、第2ポイント移動
ここでもエギングにアタリなし。
で、ウキ仕掛けにスペシャルリーチ!!

ウキを眺めていたら、ウキがものすごい早さで、
ピュンッッッ!!と沈んだ!
ラインが猛スピードで走る!
結構な距離を走り、餌を離されるのを恐れて、ラインの走りが止まってから少し食わせて、焦ってアワセをいれた!
スカッ。
あれ!?
シマッタ!!!!!
またやらかした、、、。
餌を見ると、アジの頭から食い始めたばかりのような感じだった、、。
もう少し食わせるべきだったか、、。
あ〜〜〜やってもうた〜〜〜!!!!悔しい悔しい悔しい!!!
はぁ。。。
PM2時半。タイムリミット。
でも今回の仕掛けは、 YO-ZURIの「天秤イカ掛アワセ」 で試してみた。
テコ式なのでアワセを自動でフッキングされるはず。一応不安だったので、アワセを入れたが、、。
ん〜、頭がごちゃごちゃになってきた
いまいち原因が不明確です。
重い課題が残る釣行でした、、。
期待させといて、ノーフィッシュ。申し訳ないです
次回頑張ります!!!
遠征の予定が、
用事で中止、、、。
楽しみはとっておきます。
ということで、
5月12日(月)
初めて、早朝からのデイゲーム!
少し遠出して、今日は後で用事もあるので短時間勝負。
第1ポイントAM7時頃到着。場所探しで少し出遅れた

ここではエギングあたりなし。
ウキ仕掛けにはアタリあったが、何も気づかず食べ逃げされた

昼前〜、小さい頃の記憶をたどり、第2ポイント移動

ここでもエギングにアタリなし。
で、ウキ仕掛けにスペシャルリーチ!!


ウキを眺めていたら、ウキがものすごい早さで、
ピュンッッッ!!と沈んだ!
ラインが猛スピードで走る!
結構な距離を走り、餌を離されるのを恐れて、ラインの走りが止まってから少し食わせて、焦ってアワセをいれた!
スカッ。
あれ!?
シマッタ!!!!!
またやらかした、、、。
餌を見ると、アジの頭から食い始めたばかりのような感じだった、、。
もう少し食わせるべきだったか、、。
あ〜〜〜やってもうた〜〜〜!!!!悔しい悔しい悔しい!!!
はぁ。。。
PM2時半。タイムリミット。
でも今回の仕掛けは、 YO-ZURIの「天秤イカ掛アワセ」 で試してみた。
テコ式なのでアワセを自動でフッキングされるはず。一応不安だったので、アワセを入れたが、、。
ん〜、頭がごちゃごちゃになってきた

いまいち原因が不明確です。
重い課題が残る釣行でした、、。
期待させといて、ノーフィッシュ。申し訳ないです

次回頑張ります!!!
2008年05月10日
遠征前。
ここ2週間,急用とかでエギングに行けなかったので、そろそろ体がウズウズ。
やはり最低でも一週間に一回は釣りに行かないとダメみたいですね〜

なんせ、NO FISH NO LIFE!ですから
てか、最近はNO Squid NO Lifeって気分ですけどね、、

GWは、さぞかしどこの釣り場も多かったようで、、、。
で、明日の夜から、待ちに待ったプチ遠征!
しかし今日の長崎は雨



明日の釣行に響きそう

でもあまり期待しないぐらいで頑張ります

さて、ウキ仕掛け用のアジを求めて、、
今日は朝一のスーパーに行くと、12匹で128円!
大きさはバラバラですが、いつもより激安だったので即買。
袋売りのを自分で並べてみました。できるだけ身切れしないように塩をまぶして冷凍。

携帯で撮ったのでピンぼけしてますが

ほんとは釣行前に新鮮なのを買ってすぐ使うのが一番なんでしょうが、なかなかそれをできないので
いつも少し早めに買って保存しときます。
いつもなかなかいいアジに出会えないので、日々スーパーを駆け回り、一苦労

この間は、朝から6件のスーパーに回ったが、値段は高いし、「小アジ」と表記されていてもサイズが微妙にデカイ、、。
今はやっぱりまだ時期はずれで、小さいのは売ってないのかなぁ〜

でも今日はなんとか遠征前の仕入れに間に合った

とにかく、できるだけ小さいアジを求めて、
日々スーパーを駆け回っています

アジ、約50匹を備え(こんなにいらないけど

準備も万端。
明日は小潮。雨上がり。
あまり期待できないですが、、、。
釣果はいかに!?
2008年05月01日
ミズイカは、、、。
更新だいぶ遅れました
4月27日(日)PM9時半頃 南のHOMEへ、IDE-3と出撃。
さすがに日曜の夜はほとんど人がいない
先客のウキ釣り師が一人。
しかも今日はベッタベタの凪です
不気味なくらいの凪で、先客のウキ釣り師が聞いているラジオが遠くにいても鮮明に聞こえてきます。
とにかく静かです。
とりあえずいつものようにウキ仕掛けとエギングで探る。
すると、投入して2アクション後、いきなりエギにHIT!
ん〜軽い。ヤリイカ。300gくらいかな?

そのあとすぐさまウキ仕掛けにアタリが、、。
またもや前回のような、ウキが完全に沈まないアタリ。
ウキの先端の明かりが、水中で少しだけ見えてます。
またしても完全に沈まなかったので、しばらく頃合いを見て、アワセ!
HIT!
ん〜さっきより少しサイズアップかな?
またしてもヤリイカ
。400gくらいかな。

開始して15分。
幸先いいスタートだが、なぜヤリイカばっかり?
ミズイカはどこに出かけたとかなぁ????????
と思っていたら、IDE-3のウキ仕掛けにHIT!
お?なかなか引いてますね
タモですくって。
ミズイカはいました
600g

僕もミズイカを、、、。
と、ウキ仕掛けに妙なアタリがあったが、またウキが沈まない。
一応あげてみると、ちっっさいヤリイカ

即リリース。
その後、IDE-3は帰宅。もう一人の先客もアタリがなかったようで、、帰宅。
防波堤はついに完全貸切。
そこでついにウキ仕掛け×2、エギング1
初の竿三本出し
頑張ります!
エギを投入して、またアタリが。
アワセ。
でもかる〜い、ひかな〜い。
人生初のタコでした。

その後すぐ、、
もういっちょ
タコ

その後、ウキ仕掛けがだいぶ流されたので、あげてみると、アジがボロボロ(写真なし)
アタリもなかったはずだが、、、。
一体どうなってるの???
本命のミズイカは釣れないし、、何だかえさ取りかのようにアジだけは食われてるし、アタリもかなり微妙、、。
そろそろ帰ってこいよー!ごはんの時間ですよーっと!
しかしこのとき既にもうAM3時半頃。
でもどうしても本命を釣るまでは帰れないと思いひたすら粘った。
もう少し粘れば釣れるような、、、。
AM4時頃、遂にウキ仕掛けが気持ちよ〜くスゥ〜っと海の中に消えて行った。

ミズイカだ
次こそ絶対
(粘ったかいあったぁ〜
)
と言っても、ここからが真剣勝負。
ウキの明かりも完全に消えたので、しばらく食うまで待とう(もちろんペールはフリーの状態)と思っていたら、10秒ぐらいしてからウキが海中に少し見えてきた後に、
ものすごい勢いで横にウキが走った!そしてその後、またウキが浮いてきた、、、、。
シマッタ!!!
アワセるタイミングを逃したか、、。でもそんなに時間置いてないし、微妙なタイミングでウキが浮いてきたし、、。
仕掛けを寄せてみると、またしてもアジはボロボロ。
あんな短時間で食えたのか???
「あぁ〜もう何が何だか分からん!」
しかしめちゃくちゃ悔しい
でもミズイカはいる!
慌てて仕掛けを投入。
このときもうAM5時頃。だんだん周りが明るくなってきた、、。
またアタリが、、。ウキがコツコツ沈み、でもまたすぐ浮いてきた。
寄せてみると、やはりアジは少し食われてる。
「これじゃあ納得できません」そして意地になりなかなか帰れません。
でもその後はアタリなく、夜も明け、初めてこのHOMEで朝を迎えた。AM6時頃、終了。
悔いが残りまくりの釣行でした、、、、。
イカの警戒心が高いのか、、?
釣果の割には長い記事で申し訳ありません
次回頑張ります。

4月27日(日)PM9時半頃 南のHOMEへ、IDE-3と出撃。
さすがに日曜の夜はほとんど人がいない

先客のウキ釣り師が一人。
しかも今日はベッタベタの凪です

不気味なくらいの凪で、先客のウキ釣り師が聞いているラジオが遠くにいても鮮明に聞こえてきます。
とにかく静かです。
とりあえずいつものようにウキ仕掛けとエギングで探る。
すると、投入して2アクション後、いきなりエギにHIT!
ん〜軽い。ヤリイカ。300gくらいかな?
そのあとすぐさまウキ仕掛けにアタリが、、。
またもや前回のような、ウキが完全に沈まないアタリ。
ウキの先端の明かりが、水中で少しだけ見えてます。
またしても完全に沈まなかったので、しばらく頃合いを見て、アワセ!
HIT!
ん〜さっきより少しサイズアップかな?
またしてもヤリイカ

開始して15分。
幸先いいスタートだが、なぜヤリイカばっかり?
ミズイカはどこに出かけたとかなぁ????????
と思っていたら、IDE-3のウキ仕掛けにHIT!
お?なかなか引いてますね

タモですくって。
ミズイカはいました

僕もミズイカを、、、。
と、ウキ仕掛けに妙なアタリがあったが、またウキが沈まない。
一応あげてみると、ちっっさいヤリイカ
即リリース。
その後、IDE-3は帰宅。もう一人の先客もアタリがなかったようで、、帰宅。
防波堤はついに完全貸切。
そこでついにウキ仕掛け×2、エギング1
初の竿三本出し
頑張ります!
エギを投入して、またアタリが。
アワセ。
でもかる〜い、ひかな〜い。
人生初のタコでした。
その後すぐ、、
もういっちょ

その後、ウキ仕掛けがだいぶ流されたので、あげてみると、アジがボロボロ(写真なし)
アタリもなかったはずだが、、、。
一体どうなってるの???
本命のミズイカは釣れないし、、何だかえさ取りかのようにアジだけは食われてるし、アタリもかなり微妙、、。
そろそろ帰ってこいよー!ごはんの時間ですよーっと!
しかしこのとき既にもうAM3時半頃。
でもどうしても本命を釣るまでは帰れないと思いひたすら粘った。
もう少し粘れば釣れるような、、、。
AM4時頃、遂にウキ仕掛けが気持ちよ〜くスゥ〜っと海の中に消えて行った。





(粘ったかいあったぁ〜

と言っても、ここからが真剣勝負。
ウキの明かりも完全に消えたので、しばらく食うまで待とう(もちろんペールはフリーの状態)と思っていたら、10秒ぐらいしてからウキが海中に少し見えてきた後に、
ものすごい勢いで横にウキが走った!そしてその後、またウキが浮いてきた、、、、。
シマッタ!!!
アワセるタイミングを逃したか、、。でもそんなに時間置いてないし、微妙なタイミングでウキが浮いてきたし、、。
仕掛けを寄せてみると、またしてもアジはボロボロ。
あんな短時間で食えたのか???
「あぁ〜もう何が何だか分からん!」
しかしめちゃくちゃ悔しい

でもミズイカはいる!
慌てて仕掛けを投入。
このときもうAM5時頃。だんだん周りが明るくなってきた、、。
またアタリが、、。ウキがコツコツ沈み、でもまたすぐ浮いてきた。
寄せてみると、やはりアジは少し食われてる。
「これじゃあ納得できません」そして意地になりなかなか帰れません。
でもその後はアタリなく、夜も明け、初めてこのHOMEで朝を迎えた。AM6時頃、終了。
悔いが残りまくりの釣行でした、、、、。
イカの警戒心が高いのか、、?
釣果の割には長い記事で申し訳ありません

次回頑張ります。