2009年02月18日
近場へGO
2月16日(月)
この日も北風が強く、波も2.5mあるので、当然渡船は無理
だまって家に居るより、何かしら釣りをする方がマシなので、迷わず近場へGO
少し出遅れてAM10時頃、釣り場へ到着
撒き餌をたっぷり打ちながら、流れ方を見るが、潮があっちこっち行き来していてぐるぐる回っている
当て潮だったり、横に流されすぎたり、おまけに横風で竿はあおられ重い、、、、今日の状況は最悪か!?
少々餌取りがいるので、前回のように、なーんにも魚が居ないよりましだが、0号のウキにG6段打ちの仕掛けもどんどん流されていく
なんかこのままじゃ釣りにならない
仕方なくポイントチェンジ
撒き餌を打つと、沖へ、沖へ~
理想通りに沖へ払い出している
ここだとかなり釣りやすいので、G2のウキににG5のガン球を段打ちして、再スタート!もちろんウキ止めなしの全誘導で。
が、、、ここで餌とりもいなくなり、またしても「釣れない雰囲気プンプン」
近くに居た釣り人も全くアタリがない模様。。。
やはり水温の低下なのか、前回同様、魚が全く見えないし、餌取りすらいない
もちろん釣れる気配がない。。。
強風横風で、ラインがあおられ、仕掛けもうまく入っていかない、、、。
こうなったら、ウキごと沈めて何とか仕掛けを入れるしかないと思い、00号のウキへシフト
かなり深いところまで、仕掛けを入れた。。。
が、しかし!
これでもアタリはさっぱり。。。ツケエも無常に残ってくる。
ありとあらゆる事をやっても結果変わらず
今日は寒いし、風が強いので途中帰ろうかと心も折れそうになったが、一発逆転を信じて、頑張ってみることにした。
が、
3時半頃までずっと撒き餌を打ったが、何も浮いてこないし、クロも釣れそうにないので、
クロ狙いをやめ、こうなったら、とっておきのアカ狙い
しかない
仕掛けは、ウキを重めのBに変え、ちょっと遠投気味で、全誘導でどんどん深く入れていく、、。道糸、ハリスはそのままの仕掛けなので、道糸2号、ハリス1.7号、針、グレ針5号。
仕掛けを変えてから一投目、、、。
回収、、、エサ「残」
二投目、、。
回収、、、エサ「残」
やっぱ今日もだめだ。ボーズ確定!?
最後の一投にするか、、。(オキアミを抱き合わせしてキャスト)
しば~らく流していると、まさかまさかのアタリが、、、、。
ウキが勢い良く「ズドン!!」ラインがスルスルっと走ったので、アワセ!
ズシ!!!
やっとキター

おまたせしました~!
トーナメント剛剣1.5号が綺麗な弧を描く~
アタリからして間違いなく赤か~!?
腰をおとして、ガツガツくる引きに耐えます
途中、一瞬浮いてくるが、この子はかなり元気がいい!!!
何度も強烈な引きをして抵抗してきます
魚が疲れるまで、しばらく溜めて、浮いてきた~
ん?、、以外と小さい!?
でも、無事タモ入れ成功
良く引いてくれた割には型が小さいが、、、
「超食べ頃」46cm 1.3キロ 真鯛 なんとかお土産ゲット~

これ以外全くアタリがなかったので、ボーズじゃなくて良かった~


粘って良かった
ここで気持ちよく納竿~
釣り逃げ~
しかし自分にはクロに「縁」がないのか?
ここんとこ、2009年入って、クロ釣り行って鯛ばっか釣ってる@;@~
まあ、鯛は縁起いいから良しとしますか
2009年は期待大!?
来週こそ、「寒グロ」釣らねば!!!
ちなみに今日釣った鯛はメスで、脂が乗ってて身がプリプリ~
その日は「刺身」、次の日は「煮付け」 最高でした!
『フカセタックル』
ROD::Daiwa TOURNAMENT 剛剣 1.5-53
REEL::Daiwa TOURNAMENT ISO Z +トーナメントスプール2000LB
道糸::GOSEN ハイサスペンドT-1 2号
ハリス::トヨフロンスーパーL EX 1.7号
ウキ::釣研R-G 0、G2、B FIREBLOOD 喰せ 0~00
針::onigake 広層グレ 5号etc

この日も北風が強く、波も2.5mあるので、当然渡船は無理

だまって家に居るより、何かしら釣りをする方がマシなので、迷わず近場へGO

少し出遅れてAM10時頃、釣り場へ到着

撒き餌をたっぷり打ちながら、流れ方を見るが、潮があっちこっち行き来していてぐるぐる回っている

当て潮だったり、横に流されすぎたり、おまけに横風で竿はあおられ重い、、、、今日の状況は最悪か!?
少々餌取りがいるので、前回のように、なーんにも魚が居ないよりましだが、0号のウキにG6段打ちの仕掛けもどんどん流されていく

なんかこのままじゃ釣りにならない

仕方なくポイントチェンジ

撒き餌を打つと、沖へ、沖へ~

理想通りに沖へ払い出している

ここだとかなり釣りやすいので、G2のウキににG5のガン球を段打ちして、再スタート!もちろんウキ止めなしの全誘導で。
が、、、ここで餌とりもいなくなり、またしても「釣れない雰囲気プンプン」

近くに居た釣り人も全くアタリがない模様。。。
やはり水温の低下なのか、前回同様、魚が全く見えないし、餌取りすらいない

強風横風で、ラインがあおられ、仕掛けもうまく入っていかない、、、。
こうなったら、ウキごと沈めて何とか仕掛けを入れるしかないと思い、00号のウキへシフト

かなり深いところまで、仕掛けを入れた。。。
が、しかし!
これでもアタリはさっぱり。。。ツケエも無常に残ってくる。
ありとあらゆる事をやっても結果変わらず

今日は寒いし、風が強いので途中帰ろうかと心も折れそうになったが、一発逆転を信じて、頑張ってみることにした。
が、
3時半頃までずっと撒き餌を打ったが、何も浮いてこないし、クロも釣れそうにないので、
クロ狙いをやめ、こうなったら、とっておきのアカ狙い


仕掛けは、ウキを重めのBに変え、ちょっと遠投気味で、全誘導でどんどん深く入れていく、、。道糸、ハリスはそのままの仕掛けなので、道糸2号、ハリス1.7号、針、グレ針5号。
仕掛けを変えてから一投目、、、。
回収、、、エサ「残」
二投目、、。
回収、、、エサ「残」
やっぱ今日もだめだ。ボーズ確定!?
最後の一投にするか、、。(オキアミを抱き合わせしてキャスト)
しば~らく流していると、まさかまさかのアタリが、、、、。
ウキが勢い良く「ズドン!!」ラインがスルスルっと走ったので、アワセ!
ズシ!!!
やっとキター



トーナメント剛剣1.5号が綺麗な弧を描く~

アタリからして間違いなく赤か~!?
腰をおとして、ガツガツくる引きに耐えます

途中、一瞬浮いてくるが、この子はかなり元気がいい!!!

何度も強烈な引きをして抵抗してきます

魚が疲れるまで、しばらく溜めて、浮いてきた~

ん?、、以外と小さい!?
でも、無事タモ入れ成功

良く引いてくれた割には型が小さいが、、、
「超食べ頃」46cm 1.3キロ 真鯛 なんとかお土産ゲット~

これ以外全くアタリがなかったので、ボーズじゃなくて良かった~



粘って良かった

ここで気持ちよく納竿~

釣り逃げ~

しかし自分にはクロに「縁」がないのか?
ここんとこ、2009年入って、クロ釣り行って鯛ばっか釣ってる@;@~
まあ、鯛は縁起いいから良しとしますか

2009年は期待大!?
来週こそ、「寒グロ」釣らねば!!!
ちなみに今日釣った鯛はメスで、脂が乗ってて身がプリプリ~

その日は「刺身」、次の日は「煮付け」 最高でした!
『フカセタックル』
ROD::Daiwa TOURNAMENT 剛剣 1.5-53
REEL::Daiwa TOURNAMENT ISO Z +トーナメントスプール2000LB
道糸::GOSEN ハイサスペンドT-1 2号
ハリス::トヨフロンスーパーL EX 1.7号
ウキ::釣研R-G 0、G2、B FIREBLOOD 喰せ 0~00
針::onigake 広層グレ 5号etc
2009年02月08日
家の前。
自分の部屋から撮影した大村湾

ここは湾奥なので、外海が凪、もしくは南の風の時は、まったく波が立ちません。特に夏は殆ど。
ですので↓このように、湖状態

ここから車で5分の場所で、乗っ込み時には良型のチヌ、他にコッパグロなどが釣れます。
昨年は、大村湾でルアー、エサ釣り共に、チヌは活況でした!
これから暖かくなって、時間がないとき、もしくは時化の時はご近所チヌ狙いに行きます

ここは湾奥なので、外海が凪、もしくは南の風の時は、まったく波が立ちません。特に夏は殆ど。
ですので↓このように、湖状態

ここから車で5分の場所で、乗っ込み時には良型のチヌ、他にコッパグロなどが釣れます。
昨年は、大村湾でルアー、エサ釣り共に、チヌは活況でした!
これから暖かくなって、時間がないとき、もしくは時化の時はご近所チヌ狙いに行きます

2009年02月03日
正体は!?
2月2日(月)
前回の風邪も嘘のように、即日復帰
しかし、今日は師匠のHさんが風邪でダウン
残念だが、とりあえず師匠にいい報告が出来るよう行ってまいります。
今日は体調も万全、しかも時化男にとっては、久々のベタ凪です
ワクワクしながら、光隆丸へ〜



ちなみに瀬渡しの前日は、いつも興奮してしまい、あまり寝つけません^_^;;;(睡眠時間3〜4時間)
先週の熱も恐らく、この興奮トランス状態のせいでしょう^_^;;;;;;
まあそんなこんなで、いつもの竜神に上磯し、ワンド向きで釣り開始
今日は風も波もないので、ガン玉一つ打たず、0号のウキで全誘導仕掛け
今日は体調も良く、ポカポカ陽気で心地よく釣りが出来そう
でも、あまり日が照っている時より、少々曇っている方が釣りには良いですね
しかし、
ふぁ〜、、、、あぁ〜、、、
あくびが。。。
それもそのはず、、、
やはり水温の低下で、クロも住処から出て来ないのでしょうか、、?
魚が全く見えてきません
えさ取りすら見えない
朝7時から昼の3時までずっと撒き餌を打ち続けて頑張っていたが、パン粉をつつく小魚だけがいて、無情にも付け餌は残ってきます
ここは流れもゆっくりだし、無風、波もないので、きちんと同調(たぶん)してるはずなのだが、、。
あまりにも魚っ気がないので、超深棚狙いでやってみます。
ガン玉G6を一つだけ打ち、ゆ〜〜っくり底まで沈めて行きます
(ここはドン深なので、恐らく竿3本近く!?は沈めてると思います。たぶん、、、。)
これでとりあえずアラカブが3匹かかってきたので、ほぼ底付近に仕掛けが入ってる事を確認できたので、
次はここから、少しだけ棚をあげて行きます。
撒き餌をたっぷり打ってから、さっきの棚の少し手前で止めて、エサを漂わせます(イメージですが、、。)
期待の夕マズメ、、。なーんか釣れそうな、、、。
そして、、、
指に掛け、ラインを張ってアタリを待っていると、、、
パチーン!!!一気にラインを弾かれ、一瞬でウキが消し込んだ!
あわててアワ.....キタ〜!!!(アワセで竿を立てる途中で乗ってくる感じだったので^_^;)
ゴンゴンゴンっ!! あぁ〜!伸される〜>_<;;;;
強烈な突っ込みに、竿が伸されそうになり、竿先も海面に突っ込みそう
強引にいくとヤバそうだったので、レバーブレーキで少しテンションを緩め、再び格闘!(ちょっとへっぴり腰。)
ガツンガツン!
しかし、まだまだ魚も元気ありすぎて、斜め下に潜リだし、根に急降下
耐えろぉぉぉ〜!!!!(これを獲れれば、師匠にいい報告できるぞ〜)
ぉぉぉ!!!!
!!!!!
プツ。
ちーん。
痛恨のラインブレイク!
これだけやり取りを書いてるが、実際には、興奮しすぎて、一瞬の出来事のようだった。。。
しも〜た〜、。
凹み凹み

仕掛けを見てみると、2号のリーダーが、ガリガリで途中から切れていた
交通事故で、底物?それとも、でかいイスズミ?それともサンノジ?それとも、、、、オ.ナ.ガ...?
せめて姿だけでも見たかった〜

しばらく呆然としたが、「これから」という感じなので、先ほどの興奮で震えた手で、仕掛けを組む、、。
しかし、ここからクロが見え始めたが、時すでに遅し、、、、。
ここでやめるのを惜しみながらも、夕方5時前だったので、急いで片付けて、納竿。
しかし、あのバラシの正体は一体なんだったのか???
バラシは悔しかったが、今日のバラシは『価値あるバラシ』でした。
やはりここには、噂通りの化け物がいるようだ。みんなが太仕掛けでする事が多い理由を痛感しました。
こりゃリベンジだな
PS.....この記事を見てくれた方、、、また写真なくてほんとすいません。。。

前回の風邪も嘘のように、即日復帰

しかし、今日は師匠のHさんが風邪でダウン

残念だが、とりあえず師匠にいい報告が出来るよう行ってまいります。
今日は体調も万全、しかも時化男にとっては、久々のベタ凪です

ワクワクしながら、光隆丸へ〜




ちなみに瀬渡しの前日は、いつも興奮してしまい、あまり寝つけません^_^;;;(睡眠時間3〜4時間)
先週の熱も恐らく、この興奮トランス状態のせいでしょう^_^;;;;;;
まあそんなこんなで、いつもの竜神に上磯し、ワンド向きで釣り開始


今日は体調も良く、ポカポカ陽気で心地よく釣りが出来そう

でも、あまり日が照っている時より、少々曇っている方が釣りには良いですね

しかし、
ふぁ〜、、、、あぁ〜、、、
あくびが。。。
それもそのはず、、、
やはり水温の低下で、クロも住処から出て来ないのでしょうか、、?
魚が全く見えてきません


朝7時から昼の3時までずっと撒き餌を打ち続けて頑張っていたが、パン粉をつつく小魚だけがいて、無情にも付け餌は残ってきます

ここは流れもゆっくりだし、無風、波もないので、きちんと同調(たぶん)してるはずなのだが、、。
あまりにも魚っ気がないので、超深棚狙いでやってみます。
ガン玉G6を一つだけ打ち、ゆ〜〜っくり底まで沈めて行きます

これでとりあえずアラカブが3匹かかってきたので、ほぼ底付近に仕掛けが入ってる事を確認できたので、
次はここから、少しだけ棚をあげて行きます。
撒き餌をたっぷり打ってから、さっきの棚の少し手前で止めて、エサを漂わせます(イメージですが、、。)
期待の夕マズメ、、。なーんか釣れそうな、、、。
そして、、、
指に掛け、ラインを張ってアタリを待っていると、、、
パチーン!!!一気にラインを弾かれ、一瞬でウキが消し込んだ!

あわててアワ.....キタ〜!!!(アワセで竿を立てる途中で乗ってくる感じだったので^_^;)
ゴンゴンゴンっ!! あぁ〜!伸される〜>_<;;;;
強烈な突っ込みに、竿が伸されそうになり、竿先も海面に突っ込みそう

強引にいくとヤバそうだったので、レバーブレーキで少しテンションを緩め、再び格闘!(ちょっとへっぴり腰。)
ガツンガツン!
しかし、まだまだ魚も元気ありすぎて、斜め下に潜リだし、根に急降下

耐えろぉぉぉ〜!!!!(これを獲れれば、師匠にいい報告できるぞ〜)
ぉぉぉ!!!!
!!!!!
プツ。
ちーん。
痛恨のラインブレイク!
これだけやり取りを書いてるが、実際には、興奮しすぎて、一瞬の出来事のようだった。。。
しも〜た〜、。
凹み凹み


仕掛けを見てみると、2号のリーダーが、ガリガリで途中から切れていた

交通事故で、底物?それとも、でかいイスズミ?それともサンノジ?それとも、、、、オ.ナ.ガ...?
せめて姿だけでも見たかった〜


しばらく呆然としたが、「これから」という感じなので、先ほどの興奮で震えた手で、仕掛けを組む、、。
しかし、ここからクロが見え始めたが、時すでに遅し、、、、。
ここでやめるのを惜しみながらも、夕方5時前だったので、急いで片付けて、納竿。
しかし、あのバラシの正体は一体なんだったのか???
バラシは悔しかったが、今日のバラシは『価値あるバラシ』でした。
やはりここには、噂通りの化け物がいるようだ。みんなが太仕掛けでする事が多い理由を痛感しました。
こりゃリベンジだな

PS.....この記事を見てくれた方、、、また写真なくてほんとすいません。。。
2009年02月01日
お得♪
2009年の初売りで、遂にゴールドカードにランクアップ

このカードさえあれば、購入金額の5%(正確には100円に付き5ポイント)もポイントキャッシュバックなので、消費税OFFという感覚になって、だいぶお得です
さてと、、
月曜もあいにく、週末のうねりが残りそう

???

このカードさえあれば、購入金額の5%(正確には100円に付き5ポイント)もポイントキャッシュバックなので、消費税OFFという感覚になって、だいぶお得です

さてと、、
月曜もあいにく、週末のうねりが残りそう


