2010年08月05日
ショアジギング
久しぶりの更新です。お待たせ致しました。
この間、ようやく釣りに行けた結果、、、
最近は青物モードに突入中です。
7月初旬までは、もう少し梅雨グレも狙いに行きたかったですが、あれやこれや忙しくなり、タイミングを逃しました。。。
そして僕の大好きな夏。なんといっても、魚がいろんなルアーを果敢にバイトしてくれる季節です!
夏といえば、定番のショアジギングやプラッギングで、青物ならではの強烈な引きに遊んでもらっています。
正直なところ、僕は少々ヘビータックルを使う"男の釣り"も好きでして...(ライトタックルの釣りも勿論好きですよ!)
しばらく前から憧れていた、オフショアで、ヒラマサキャスティングや遠征ジギングをやりたかったのが本音なんですが、いかんせん、この釣りはそこそこお金がかかります,,,。
(でもキャスティングのルアー(メロン屋工房やカーペンター、ボラドールなど)は見てるだけでなぜか欲しくなるし、思いっきりキャストしてみたい。。。)
なので、貯蓄計画があるので、今は我慢です。。。
でもショアジギングなら、そんなにお金をかけずに、しかも割と大きな魚が遊んでくれます。ショアからなら1~3kgサイズの青物でも十分に楽しめますからね!(特に根を交わしながらのファイトはたまりません!)
で、前フリはこのくらいでこの間の釣果をちょこっと...
近場の沖磯ショアジギングにて、早朝~am10時頃まで(時化で被りだしたため)しました。
写真は撮ってないのもありますが、とりあえずお決まりの...1.5~2kg程のヤズを2本。

そして、久しぶりのヒラス!というか2kgクラスなのでヒラゴ。
でも嬉しい〜!!!(この時期にしては脂が乗ってました^^)

長さはないですがこいつは太ってたので見た目より重さがあり、かなり引きました〜!
でもブリあげサイズ^^;
上がってきた時にはリーダー(フロロの30lb)ボロボロ。。。(危ないとこでした〜)

おまけで、この時期の風物詩でもあるペンペンシイラ(笑)など。

この魚を初めて食べてみたら...
味は淡白なのでフライにすると、以外にもかなりうまかった!ビールがすすみます!
少し時化てたので、サラシをミノーで攻め続けるも、シーバスからの反応はなし。
たまたまサラシの中でヒットしたのは、25cmほどのネリゴのみ。
で、昨年との違いをあげると...
★明らかに、今年はまだネリゴが少ないし、型が小さい。。。
昨年のこの時期は近所でも、トップでネリゴが出てたのに、まだナブラもたちません。
これをエギングロッドにポッパーで釣るのはオモシロいんですけどね〜。。
★いまいち、ジグのジャカジャカ巻きへの反応が渋い。
以外に、ジグミノーやバイブレーションやインチクなどで、一度底をとって、高速で『ただ巻き』にしか喰ってこない事もあります。(これってイカパターン???)
インチクでかけたときは、正体不明の魚に足下でぶち切られました。。
★この時期になると必ず岸寄りに群れて見えていたイカが全く居ない!
300g級はもちろん、新子もいない。。。
産卵が遅れてるのか、個体数が減っているのか、一部ではぽつぽつ釣れてるようですが....
岸寄りにいないということは、たたかれすぎて、スレて居着かなくなったのか???
青物で散らされてるのか???
いずれにしても良くわかりませんが、毎年の事ですが、昨年と状況が全く違います。
まあとりあえず、ショア(地磯、堤防)も沖磯も、調査を続けます。。。
「今回のショアジギング、プラッギング等のタックル」〜詳細は後日、紹介します〜


この間、ようやく釣りに行けた結果、、、
最近は青物モードに突入中です。
7月初旬までは、もう少し梅雨グレも狙いに行きたかったですが、あれやこれや忙しくなり、タイミングを逃しました。。。
そして僕の大好きな夏。なんといっても、魚がいろんなルアーを果敢にバイトしてくれる季節です!
夏といえば、定番のショアジギングやプラッギングで、青物ならではの強烈な引きに遊んでもらっています。
正直なところ、僕は少々ヘビータックルを使う"男の釣り"も好きでして...(ライトタックルの釣りも勿論好きですよ!)
しばらく前から憧れていた、オフショアで、ヒラマサキャスティングや遠征ジギングをやりたかったのが本音なんですが、いかんせん、この釣りはそこそこお金がかかります,,,。
(でもキャスティングのルアー(メロン屋工房やカーペンター、ボラドールなど)は見てるだけでなぜか欲しくなるし、思いっきりキャストしてみたい。。。)
なので、貯蓄計画があるので、今は我慢です。。。
でもショアジギングなら、そんなにお金をかけずに、しかも割と大きな魚が遊んでくれます。ショアからなら1~3kgサイズの青物でも十分に楽しめますからね!(特に根を交わしながらのファイトはたまりません!)
で、前フリはこのくらいでこの間の釣果をちょこっと...
近場の沖磯ショアジギングにて、早朝~am10時頃まで(時化で被りだしたため)しました。
写真は撮ってないのもありますが、とりあえずお決まりの...1.5~2kg程のヤズを2本。

そして、久しぶりのヒラス!というか2kgクラスなのでヒラゴ。
でも嬉しい〜!!!(この時期にしては脂が乗ってました^^)

長さはないですがこいつは太ってたので見た目より重さがあり、かなり引きました〜!
でもブリあげサイズ^^;
上がってきた時にはリーダー(フロロの30lb)ボロボロ。。。(危ないとこでした〜)

おまけで、この時期の風物詩でもあるペンペンシイラ(笑)など。
この魚を初めて食べてみたら...
味は淡白なのでフライにすると、以外にもかなりうまかった!ビールがすすみます!
少し時化てたので、サラシをミノーで攻め続けるも、シーバスからの反応はなし。
たまたまサラシの中でヒットしたのは、25cmほどのネリゴのみ。
で、昨年との違いをあげると...
★明らかに、今年はまだネリゴが少ないし、型が小さい。。。
昨年のこの時期は近所でも、トップでネリゴが出てたのに、まだナブラもたちません。
これをエギングロッドにポッパーで釣るのはオモシロいんですけどね〜。。
★いまいち、ジグのジャカジャカ巻きへの反応が渋い。
以外に、ジグミノーやバイブレーションやインチクなどで、一度底をとって、高速で『ただ巻き』にしか喰ってこない事もあります。(これってイカパターン???)
インチクでかけたときは、正体不明の魚に足下でぶち切られました。。
★この時期になると必ず岸寄りに群れて見えていたイカが全く居ない!
300g級はもちろん、新子もいない。。。
産卵が遅れてるのか、個体数が減っているのか、一部ではぽつぽつ釣れてるようですが....
岸寄りにいないということは、たたかれすぎて、スレて居着かなくなったのか???
青物で散らされてるのか???
いずれにしても良くわかりませんが、毎年の事ですが、昨年と状況が全く違います。
まあとりあえず、ショア(地磯、堤防)も沖磯も、調査を続けます。。。
「今回のショアジギング、プラッギング等のタックル」〜詳細は後日、紹介します〜
Posted by TAHARA at 20:28│Comments(11)
│釣り
この記事へのコメント
こんばんは~♪
船から全く釣りきらん青物ぼっこぼこですね!
うらやましい!
しかし、ほんと今年は全然カンパチ入ってこないですね。
梅雨時期から夏にかけてTOPでも釣れるくらい沸いてるのに・・・
今、下五島でヒラマサ釣れてるみたいですよ!
船から全く釣りきらん青物ぼっこぼこですね!
うらやましい!
しかし、ほんと今年は全然カンパチ入ってこないですね。
梅雨時期から夏にかけてTOPでも釣れるくらい沸いてるのに・・・
今、下五島でヒラマサ釣れてるみたいですよ!
Posted by ぴかいち
at 2010年08月06日 02:07

ぴかいちさん
青物はぼこぼこってほどでもないんですが、散発的でもコンスタントに喰っては来ますね^^
沖もカンパチ少ないんですね〜
ヒラゴクラスではまだ物足りないですね^^;ヒラマサ釣りたいです〜
青物はぼこぼこってほどでもないんですが、散発的でもコンスタントに喰っては来ますね^^
沖もカンパチ少ないんですね〜
ヒラゴクラスではまだ物足りないですね^^;ヒラマサ釣りたいです〜
Posted by kokua
at 2010年08月06日 10:52

こんにちは~ヽ(^o^)丿
ナイスなヒラゴですね、おめでとうございます(^u^)
こんなのが、ショアから釣れれば最高ですね。
自分はジギングはやらないんですけど、今年はネリゴが少ないみたいですね、まだ遅れてるのかな?
ナイスなヒラゴですね、おめでとうございます(^u^)
こんなのが、ショアから釣れれば最高ですね。
自分はジギングはやらないんですけど、今年はネリゴが少ないみたいですね、まだ遅れてるのかな?
Posted by Love-Fish
at 2010年08月07日 08:37

お久しぶりです。
いい釣果ですね~。
僕も来月頃からボチボチ釣り復帰する予定です。
実はいま仕事で長崎に通ってまして、毎日kokuaさんの店の前を通ってます。
そのうち挨拶に寄るかもしれません^^
いい釣果ですね~。
僕も来月頃からボチボチ釣り復帰する予定です。
実はいま仕事で長崎に通ってまして、毎日kokuaさんの店の前を通ってます。
そのうち挨拶に寄るかもしれません^^
Posted by zenzo
at 2010年08月08日 09:07

Love-Fishさん
こんにちは〜!
このヒラゴだけは嬉しい一尾でした^^よく引きました〜!
ほんとに今年はネリゴが居ないです@o@
なぜだか分かりませんが...
zenzoさん
やっぱり青物はちょっと時化てる方がいいのかもですね。
毎日店の前通ってるんですか?
機会があれば寄ってみて下さい^^
こんにちは〜!
このヒラゴだけは嬉しい一尾でした^^よく引きました〜!
ほんとに今年はネリゴが居ないです@o@
なぜだか分かりませんが...
zenzoさん
やっぱり青物はちょっと時化てる方がいいのかもですね。
毎日店の前通ってるんですか?
機会があれば寄ってみて下さい^^
Posted by kokua at 2010年08月10日 17:52
こんにちは~^^
お久しぶりで~す、いいサイズの青物釣りまくりですね~、羨ましいです^^
根を交わしながらのファイト、釣り上げるまでドキドキしますね。。
お久しぶりで~す、いいサイズの青物釣りまくりですね~、羨ましいです^^
根を交わしながらのファイト、釣り上げるまでドキドキしますね。。
Posted by チョイチョイ
at 2010年08月10日 22:05

チョイチョイさん
こんにちは!
この日は時化てたので、青物はボチボチでした。
このドキドキ感が青物の魅力ですね^^
こんにちは!
この日は時化てたので、青物はボチボチでした。
このドキドキ感が青物の魅力ですね^^
Posted by kokua
at 2010年08月11日 12:45

kokuaさん((*^O^*)vどもッ!!
羨ましい~@@
こちらでも来月~再来月には青物が狙い易くなると
思っているんですけど・・・
しかし・・いいな~道具・・買いたいな~@@;
羨ましい~@@
こちらでも来月~再来月には青物が狙い易くなると
思っているんですけど・・・
しかし・・いいな~道具・・買いたいな~@@;
Posted by 瀬戸三平 at 2010年08月11日 13:38
瀬戸三平さん
今年は青物好調だと良いんですがね〜、いつもながらなんかおかしいですね。ネリゴはまだいないし、なんせトップに出ません。。。
まあ釣れだせばまた情報が回るでしょうが、それまで辛抱ですね^^
いろんな釣りに手をつけると道具にお金かかるので、ある程度で止めてます^^;
今年は青物好調だと良いんですがね〜、いつもながらなんかおかしいですね。ネリゴはまだいないし、なんせトップに出ません。。。
まあ釣れだせばまた情報が回るでしょうが、それまで辛抱ですね^^
いろんな釣りに手をつけると道具にお金かかるので、ある程度で止めてます^^;
Posted by kokua
at 2010年08月11日 17:42

こんばんは~
青物シーズン到来で、早速、釣られていますね~
やはり、沖磯の方が釣れやすいんですかね~
私も今年は、青物、ブリ上げたいです(^^♪
青物シーズン到来で、早速、釣られていますね~
やはり、沖磯の方が釣れやすいんですかね~
私も今年は、青物、ブリ上げたいです(^^♪
Posted by excel at 2010年08月12日 22:38
excelさん
青物シーズンこれからが本番なんで楽しみです〜!
地磯でも沖磯でも潮が良くないと釣れないんでしょうが、やっぱり沖磯は少々数と型が出るので、ついつい行ってしまいます^^
~2kgまでなら、硬めのシーバスタックルでも抜き上げれるでしょうね^^
青物シーズンこれからが本番なんで楽しみです〜!
地磯でも沖磯でも潮が良くないと釣れないんでしょうが、やっぱり沖磯は少々数と型が出るので、ついつい行ってしまいます^^
~2kgまでなら、硬めのシーバスタックルでも抜き上げれるでしょうね^^
Posted by kokua at 2010年08月14日 09:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。