ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月06日

続、尺メバル Vol.1

4月4日(日)

仕事後、ひでお君に案内してもらい、以前からひでお君が25~32cm程のメバルをかなりの数釣っているというパラダイスのような場所を教えてもらい、またしても「こんなとこで釣れるの!?」と、疑うような場所に来ました。

水深1~2mぐらいのとこでしょうか。
砂地とゴロタが絡む、超シャローポイントです。


しかも、ひでお君はココに頻繁に通って、一度もボーズがないみたいです!

それも、25~30cm前後のサイズがアベレージだなんて、、、。


到着して、10時半頃スタートフィッシング。今日の満潮は12時半頃なので、丁度満潮前後の良い時合い。


仕掛けは7"6inchのチューブラロッドに、2000番リール、PEは0.6号。フロートリグの遠投仕掛けです。
遠投したいので、本当なら8"6inchのチューブラロッド、掛かったら根に潜られないようゴリ巻きするので、ハイギア使用のリールか、DAIWAなら2500番、SHIMANOなら3000番のリールが理想です。

エギングタックルでもいけそうですが、食い込みの問題も有るので今日は手持ちのタックルで何とか。



浅いので軽くウェーディングしながらの釣りです。


ベタナギの海に向かってフルキャスト!風もないので良く飛び、海が静かです。。。

いつ尺が出ても、対応できる様にドラグは、ほぼガチガチに絞めています。


浅くても、潮がしっかり動いています。
そして....

開始早々...遠投して、竿を立て少し早めに巻いてると、モソッ...と、ゆっくりワームをくわえるような前アタリが、、、。

まさか...(ここではまだアワセを入れてはいけません、早アワセはバレます...)

これを無視してそのままゆっくり巻いてると、クッ...と竿先に出る小さい本アタリが...





そして鬼アワセ!!!ドシィ!



キター!!!

根に潜られないようゴリ巻き〜〜〜!(ドラグガチガチなのでドラグ出ません)




ドン!

ジャスト30cmの尺メバル!(自己新)


続、尺メバル Vol.1

帰宅後、計測(釣ったばかりの時より硬直して見た目は悪いですが。。。)
続、尺メバル Vol.1


いやぁ、まさかこんなとこで釣れるとはビックリしました。。。やっぱり釣りって...

固定概念を捨てるべきだなぁ...と実感した1匹でした。


そして、満潮から下げに入ったタイミングで、遠投してから沖のほうで、またアタリが。。。

巻いてきてると、またデカメバル特有の”モソっ”としたアタリが...(小メバルはひったくるように、ゴツゴツと当たります)

同じタイミングでアワセ! 

ドシっ!ジィ〜!!!
と今度はドラグが出た〜!さっきより引きが強い〜!またしても尺!?!?





当然ゴリ巻きで寄せますが、沖で掛かっているので、寄せるまでに時間がかかります〜!







ドンッ。

さっきよりデカイと思ったけど、体高が高いので良く引きました〜^^!

超マッシブなメバル 27cm
続、尺メバル Vol.1


今が時合だ〜と思わせるように、直後に再びアタリがモゾモゾ...っと。


しっかりアワセてしっかりフッキング!ドシィィ〜!っとキタ〜!

これもデカイ〜!






今度もトルクのある引きで、楽しませてくれた29cmのアフターメバル!
産卵後なので、良く引きます!
続、尺メバル Vol.1


ひでお君はこの間に、20~28cm程のメバルを数釣り!


この後、アタリが途絶え、ワームが喰いちぎられだしたので、もしやと思ったら...



やっぱりコイツでした(笑)
続、尺メバル Vol.1



そこから移動して、ヒラセイゴ!?のボイルの嵐を前に、ルアーを投げ通しましたが、喰わせきれず、納竿。


帰宅後、二人分の釣果をパシャリ^^
20~30cmまでを8匹。これで、いつもより渋いとは...釣らせてもらってありがたいです^^
続、尺メバル Vol.1

で、翌日、実家にもお裾分けして、食しました^^刺身も煮付けもうまかった〜!!!
続、尺メバル Vol.1



僕自身、今年のメバリングは、「プラグでメバル」というのが、目標ですが、今日は”ワーム”でしか喰ってきませんでした。

それもそのはず、帰って捌くとき、何を喰ってるか胃袋を見てみると、すべてのメバルの胃の中に2cm程の白いイソメ!?がたっぷり入ってました。
恐らく、底に砂もあるし、ここのボトムを掘り起こすと出てくるんでしょうか。

ただ、喰ってくるのはだいたい表層なんで、まあ小魚と思ってたべてるのか、そこのイソメにうまくカモフラージュして喰っていてるのか、どちらかは分かりませんが。

ヒットカラーはホワイトグローかチャートだけでした。


ひでお君曰く、時間が経つにつれて、必ずワームでしか喰わないパターンが終わると、その後にプラグでしか喰わないパターンに変わるようです。

これからの”プラグでメバル”も楽しみです^^

こんな感じで、結局自分は3匹でしたが、まさかの尺メバル記録更新の型揃いに大満足です^^


ちなみに、アップするのを忘れてましたが、少し前に別の場所でゴロタでメバルを打ちに行ったところ、

23cmの体高あるメバルが釣れました。
続、尺メバル Vol.1

フロントフック、リアフック、どちらにもしっかりかかっています。
続、尺メバル Vol.1

ヒットルアーは、ココ最近のお気に入り。
DUO Tetra Works YURAMEKIという、かっとびプラグです。
ユラメキは全長48mm・重量6.3gのシンキングペンシルでメチャクチャ飛びます!
続、尺メバル Vol.1


調子に乗って、次の目標は33cm!(爆).............を夢見て........





同じカテゴリー(釣り)の記事画像
ロックショアヒラマサ&キジハタ
アジング&ロックフィッシュ
リハビリ釣行
アオリイカ700g
メバルロッドでエギング
ショアジギング
同じカテゴリー(釣り)の記事
 ロックショアヒラマサ&キジハタ (2016-06-09 20:05)
 アジング&ロックフィッシュ (2016-06-01 14:48)
 リハビリ釣行 (2015-10-09 12:46)
 メバルタックル入魂 (2011-06-09 12:45)
 アオリイカ700g (2011-05-20 01:32)
 メバルロッドでエギング (2010-10-26 20:06)

この記事へのコメント
こんばんは~
メバル、爆ってますね~
しかも、サイズが良型揃い(+o+)
尺アジの次は尺メバルで今年は、大物の年かもしれませんね~
ナイトフィッシングも釣れれば、楽しそうですね~(^^♪
Posted by excel at 2010年04月06日 23:32
おはようございます~(^o^)丿
尺メバル♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
自分は25cmまでしか釣ったことがありません、もちろん餌釣りです...
やはり尺狙いは夜ですね?人がやらないポイントは何が出るかわからないですね。
Posted by Love-Fish at 2010年04月07日 08:07
こないだはお疲れ〜☆


第一目標の尺おめでと♪
尺メバリストの仲間入りや(笑)

接待した甲斐があったばいo(^-^)o


また近々いこか〜☆
Posted by ヒデ夫 at 2010年04月07日 12:32
excelさん
今年は大物の年になるといいんですが、、、。最近は日中は釣れる気がしません。ヘタなんで^^;
シーバスにしてもメバルにしても夜の方が浅場に浮いてくるので釣りやすいです^^

Love-fishさん
日中にメバルを打った事はありませんが、沖に出ないと型が出ないでしょうね^^;魚は、夜は以外と浅場にいるもんですね^^

ひでおさん
尺メバリスト認定ありがとう^^
またよろしく〜^^
Posted by kokua at 2010年04月08日 19:29
凄い!!
尺ですね~!
釣ってみたい!!
おめでとうございます!
Posted by TIN at 2010年04月10日 11:01
おなかにイソメいっぱいですか~♪

バチ抜けシーバスも釣れそうですねぇ~
Posted by ぴかいちぴかいち at 2010年04月10日 19:22
TINさん
まあ、マグレで釣れたよ^^

ぴかいちさん
やっぱバチ抜けなんですかね〜!?
シーバスもいるかもですね!
Posted by kokua at 2010年04月12日 15:57
好釣果なにより
ブログも食卓もにぎわって
本領発揮だね!!
Posted by けい(^O^)V at 2010年04月13日 05:53
けいさん
このメバルにはびっくりでした。
煮付け最高です!
Posted by kokuakokua at 2010年04月14日 10:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続、尺メバル Vol.1
    コメント(9)